いきなりですが、みなさん掃除してますか?
私は一人暮らしですが、あまり掃除してませんし、したくもありません。
というか嫌いです。
掃除に対する嫌悪感を戦闘力で表したらデコピンで地球が割れるくらい嫌いです。
でも部屋はきれいです(比較的)。
なぜか?それはロボット掃除機(ルンバみたいなやつ)が掃除してくれるからです。
私は3年くらいルンバみたいなやつを使用していますが、使い方を間違えるとルンバみたいなやつと言えど
ぜんぜん部屋を片付けてくれないので、
ルンバみたいなやつのメリット、デメリットも含めて解説していきたいとおもいます!
・掃除する時間がもったいないからだれか代わりにやって!って人
掃除はめんどくさい!!!
まず大前提として、掃除めんどくさいですよね!!!
私は一人暮らしを始めて10年近くになりますが、未だにめんどくさいです。
仕事も忙しいし、夜遅くに帰ってきて掃除機かけるわけにもいかんし。
かといってホウキ??とかキキじゃねーし。
そんなときに出会ったのがロボット掃除機のeufy君です。
自分自身と自分の周りを掃除できてないところがかわいらしいですよね。
ルンバみたいなガチ勢と違ってけっこうリーズナブルな機種だったのですが、かなり役に立ってます。
ちなみにGufyに見えますがeufyです。
一人暮らしにロボット掃除機はいるのか??
一人暮らしの部屋ってせいぜい大きくて1LDKとかでしょ?
そんなんでロボット掃除機いるの??
ぜんぜんいる!!!!!
そもそも狭いから必要ないっていうのがおかしい(さすがに4畳半とかはいらんかもだけど)
あと、一人暮らしってけっこう部屋が散らかってても部屋に人を呼んだり、常にだれかくる状態じゃない限り部屋を片づける必要ないんですよね。
もちろん限度はあるし、個人の潔癖具合にもよるけど。
でも二人以上で暮らしていたら、なんか相手に気を使ったりして、
ちょっとはきれいにしとかなきゃな!
って気持ちになりません?
ならない人は、一緒に暮らしてる人との関係性や距離がかなり近いんだと思います。うらやましいです。
一人暮らしって良くも悪くも自由で、楽しようと思えばいくらでも部屋が散らかっていくので
少しでも楽して部屋の衛生面を維持したいわけです。
まあとりあえず、楽に部屋を片付けたいなって思ったとき、
一役買ってくれるのがロボット掃除機なんです。
ロボット掃除機のメリット
ということでロボット掃除機を実際に3年くらい使ってみて感じたメリットを紹介していきます。
時短になる
これは言うまでもないですね!
家を出るときにボタン押すだけで家中を掃除機してくれます。
購入した当初は、帰ってきたら
「あれ?俺んちなんかきれいになってる!?」
って毎日思ってました(毎日ではない)。
毎日掃除機かけるよりも圧倒的に楽に時間をかけずに部屋がきれいになります。
ちなみにあなたが普段時給1000円で働いているとして、週に1回1時間掃除機をかけているとします。
一年は約52週なので、52週×1時間×1000円で1年間で52000円分の仕事をロボット掃除機がしてくれます
もちろん実際に50000円ものお金が浮くわけではなく、そういう実感もないと思いますが、
余った時間を他のことに使ってあなたの人生をもっと豊かにできる可能性がでてきます。
タイマーで掃除してくれる
わざわざ家を出る前にボタンを押さなくても、あらかじめ予約をしておくだけで勝手に掃除してくれます。
9時に設定したら毎朝9時に掃除してくれるわけです。
機種によっては「この区画だけ掃除して」とか細かい設定もできます。
部屋が片付く
は?あたりまえだろ?そのための掃除機だろ?
って思ってるあなた。ちがうんです。
デメリットの部分でも書くんですけど、ルンバ(みたいなの)の掃除の邪魔にならないように
部屋を整理したくなってくるんですよ。
だから
ロボット掃除機が掃除をしやすいように部屋をきれいにする
習慣がつくわけです。
かわいい
女性からするとわかりませんが、男から見たらドジっ娘ってちょっと可愛く見えますよね!
うちのロボット掃除機もドジっ娘どころかアホです。
体重計の間とか、トイレの間とかによく挟まってます。


挟まったまま電池切れになっているので当然掃除は終わってないのですが、そんなことも許せるほどかわいい!!
ロボット掃除機のデメリット
変なところに引っかかる
正直わたしにとっては変なところに引っかかることはかわいいというメリットなんですが、
人によってはデメリットだと思います。
確かに、「掃除をする機械」という部分だけで見れば、意味がわからんところに引っかかって掃除ができないなど
言語道断です。
おまえは何のために生まれてきたのかと。
24時間くらい問い詰めたくなる気持ちもわかりますが
かわいいは正義
すべて許す
隅の掃除は苦手なことが多い
壁際は割としっかり掃除してくれることが多いですが、
角に関してはものによっては苦手なようです。
まああくまで補助的な位置づけなので仕方ないですが。
あと、少しくらいやり残しがある方がドジっぽくてかわいいです(しつこい)。
上級機種はすみっこもしっかり掃除してくれるみたいです。
ちなみに我が家のeufy君は上級機種ではないですが、隅っこも普通にきれいにしてくれます。
ゴミ溜めスペースが小さい
これは掃除機のサイズがそもそも小さいので仕方ないですね。
ただ、毎日掃除していたとしてもなんだかんだゴミを捨てるのは1-2週間に一回くらいです。
もちろんペットを飼っていて毛がたくさん落ちていると、ゴミが貯まるスピードが早くなるのでこの限りではないです。
まとめ|一人暮らしにロボット掃除機は必要か?
まとめると
- ロボット掃除機が引っかからないように大まかに部屋きれいにする習慣がつく
- いたらないところがかわいい
- 普通に時短になる
こんな感じの理由で、一人暮らしだろうとロボット掃除機はあった方が楽です!
まじめな話をすると、ロボット掃除機があると本当に楽ちんで、生活がかわります。
今まで部屋を掃除していた時間をロボット掃除機に負担してもらって、余った時間を自分の人生を豊かにすることに
費やしましょう。
では!